top of page

KnockuSC初の全国大会出場に向けた
ファンドレイジング企画実施中!

DSC06921.JPG

ファンドレイジング企画の背景

私達は、障害のあるなしに関わらず多様な人々が共に活動するスポーツクラブ「KnockuSC」です。2023年4月にチームを発足し、やっと半年が経ちました。まだ短い期間ではありますが、障害のある人とない人、初心者からトップレベルの競技者など、違いのある人達が共に活動するためには、様々な困難がありました。

 

場所の確保の困難、スポーツ用車いすの確保・移動の困難、レベルの差がある人達が混ざった練習コンテンツやしくみづくりの困難など、理想と現実の大きなGAPを実感しました。それでもなんとか活動を継続し、とうとうチームで全国大会に出場できることが決まりました。初めての全国大会出場をなんとか成功させたい。そんな想いから本ファンドレイジング企画を実施することを決めました。この企画を通じて、日頃お世話になっている皆様と一緒に、全国大会優勝を目指して心を一つにしていきたいです。

 

ファンドレイジング企画の詳細

本ファンドレイジング企画は、2023年10月19日(木)から、大会当日の2023年11月5日(日)までの2週間で、KnockuSCが車いすハンドボール全国大会出場に必要な20万円を集めることを目標に実施しています。20万円の内訳は、チームの旅費交通費(一部)・大会参加費・大会期間中のドリンク代等に使用させて頂きます。

【全国大会の情報】

大会名:第21回日本車椅子ハンドボール競技大会

​日時:2023年11月4日(土)・5日(日)

場所:大阪府堺市大浜だいしんアリーナ

※企業・団体様でチームスポンサーをご希望の方は、以下knocku.info@gmail.com)のメールアドレス宛にお問い合わせ下さい。

寄付のリターン

寄付をしていただいた方には、リターンを設けています。

①寄附者様のお名前を記載したお礼メッセージ投稿をKnockuの各種SNSにて公開

②大会中の様子を写した写真とお礼のメッセージ、寄附者様のお名前を記載した報告書をPDFにてお渡し

​寄付の仕方

大変お手数ですが、

①寄付​申し込みフォームの記入(1分で終わります)

②寄付金のお支払い

の手順でご寄付をお願いいたします。

​まずはフォームを記入!
​お支払い方法
支払いの方法は【オンライン決済】と【銀行振込】の2通りあります。
​寄付額をご自分で設定することも可能です。定額寄付はオンライン決済のみ対応しています。
決まった額でお支払いする
場合の決済方法

​※オンライン決済のみ

上記ボタンよりStripeとPaypalという決済サービスにてお支払い手続きをしていただくことができます。

ご自身で寄付額を設定する
場合の決済方法

​※1000円からご寄付を受け付けております

​銀行振込の場合、以下の振込先にご指定の金額をお支払い下さい。

銀行名:住信SBIネット銀行(金融機関コード0038)
支店名:法人第一支店(支店コード106)
種類:普通
口座番号:1828699
名義:シヤ)ノツキユー 

上記ボタンよりコングラントという寄付決済サービスにて、ご希望の金額をお支払い頂くことができます。

私達が目指す​小さな共生社会とは

私達は、障害のある人とない人が共にスポーツ活動を行う中で、自然と支え合いが生まれるコミュニティのことを「小さな共生社会」と呼んでいます。私達は、そんな「小さな共生社会」を創り続けるために、障害のある人もない人も参加できるパラスポーツのイベント・コミュニティ運営を行っています。

026A5964.JPG
なぜ、「小さな共生社会」が必要なのか

障害のある人たちは、自らの身体的・精神的な制約と社会のなかにある制約により、障害のない人たちと比べて生きづらさや日常生活のなかでの困りごとを多く抱えています。しかし、障害のある人たちの中には「誰かに迷惑をかけてしまうかもしれない」と考え、困っていても助けを求めることができない人たちがいます。逆に、誰かに助けられることが当たり前になり、自分でできることも誰かに頼って自分の可能性を閉ざしてしまう人たちもいます。私達は、そんな人たちがスポーツ活動を通じて「ありのまま」の自分と自分以外の他者と向き合い、「できないこと」を誰かに頼る力や、「できること」をやり抜く力を身に着けられる環境を創り続けます。

​応援の声

2023/04/22

松本 賢

これまでハンドボールとビーチハンドボールを長年続けてきましたが、この度初めて車いすハンドボールを経験させて頂きました。 怪我の後遺症で現役選手を諦めていた私はKnocküさんのおかげで再び目標を持つことができました。 今後はルールは違えど同じハンドボールを冠する【車いすハンドボール】を垣根を越えて盛り上げていきます。 Knocküさん、こんなにも素晴らしいスポーツクラブを立ち上げて頂き、本当にありがとうございました!

2023/04/02

4/1に千葉県スポーツレクリエーションセンターにてparaiveに高3息子、宗一郎が参加させていただきました。 目を輝かせて、のっきゅーの皆様のことを話してくれました。志の高いひとたちと共生社会の活動を共有できたこと。皆様のおかげで まず、「知る」 ことからスタートできました。 息子が今後、 共生社会のために自分ができることを行動に移していけることを信じています。 上智大学に入ってからもその先も活動したいとイキイキしています。 本当にありがとうございました。 野村香緒里

2023/07/23

ニュース記事を拝見して、活動の内容を知りました。素晴らしい活動ですね。スポーツの魅力は、障害のあるなしは関係ないですよね。応援します! 田中 希代子

bottom of page